柴又ゼミナールの日記

葛飾区鎌倉にある塾です。都立高校受験・学校の中間期末対策が得意です。

子供たちの権利

皆さん、こんにちわ!!

柴又ゼミナール一講師です。

 

今回は塾長と教育の現実について話した会話の一つを紹介したいと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

 

講師「塾長、今の子供たちの教育についてどう思いますか?」

塾長「ある意味では気の毒だね。」

講師「気の毒・・・?何が気の毒なんですか?」

塾長「それは教育の現場では子供たちの権利が奪われているからだよ。」

講師「子供の権利・・・?どんな権利ですか?」

塾長「失敗したり、間違う権利だよ。日本の教育は子供たちからこの権利を奪っているように思えてならないんだ。初めてすることなのに、正しく出来ることを要求しているように思えるね。出来ないと叱られるか、みんなの笑いものされたりする。それで出来る子供はいいかも知れないけど、できない子供にとっては苦痛でしかないだろうね。」

講師 「たくさん間違えたり、失敗したりしてもいいということですか? 」

塾長「逆に間違えたり、失敗して何がいけないのと言いたいね。こんなことが許されるのは若い世代の時以外、いつあるの。もちろん、明らかにやってはいけない過ちもあるけどね。それはまた別の話。間違えたり、失敗したということは何かの行動をしたという証明でもあるからね。何もしないよりもはるかにすごいことだよ。」

講師「なるほど・・・なんとなく理解できるような!!」

塾長「もし、その権利を奪われた子供たちはどうなると思う?」

講師「できる事しかしなくなるとか?」

塾長「そうそう、要は無気力で何もしない人間になってしまうと思う。このやる気のなさを本人のせいにしてしまうとその子にとっては最悪の状態になる。この状態から這い上がるエネルギーは相当なものだよ。」

講師「分かりました。多くの失敗を経験して、そこからたくさんの事を学びなさいということですね。」

塾長「そういうことです。今回は物分かりがいいね。指導する立場の人にはぜひ、このような姿勢で子供たちと向き合って欲しいですね。」

 

以上。塾長とのやりとりでした。

 

最期に格言を一つ

「やってみせ、言って聞かせてさせてみて、褒めてやらねば人は動かじ。

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

やっている。姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」

 

学生の皆さん、たくさん挑戦してたくさん失敗してください。

それはあなたたちの特権です。この特権を行使できるのは今だけです!!